2011年04月15日
カレーです。
カレーです。

保温弁当箱にご飯を入れ、フードコンテナーにカレーを入れます。これで温かいカレーが食べられるはず。
子供に「夕飯、何にする?」と聞くと、まず「カレーがいい」と答えてくるので、聞くだけ無駄なくらい、子供はカレー好き。
そんなわけで、よくカレーを作ります。
今日のカレーは、定番の白菜、じゃがいも、人参、セロリ、きのこ(しめじ、えのき)、トマトの水煮、りんごを入れて作りました。
大中実業の「フレークカレーV」という菜食用のカレールーで作っています。
このカレー粉は、かなり辛いので、子供が食べられるように、果物やはちみつやケチャップなどを加えて味付けしています。
白菜の代わりに、キャベツや大根を入れても、甘みが出ておいしくなります。

保温弁当箱にご飯を入れ、フードコンテナーにカレーを入れます。これで温かいカレーが食べられるはず。
子供に「夕飯、何にする?」と聞くと、まず「カレーがいい」と答えてくるので、聞くだけ無駄なくらい、子供はカレー好き。
そんなわけで、よくカレーを作ります。
今日のカレーは、定番の白菜、じゃがいも、人参、セロリ、きのこ(しめじ、えのき)、トマトの水煮、りんごを入れて作りました。
大中実業の「フレークカレーV」という菜食用のカレールーで作っています。
このカレー粉は、かなり辛いので、子供が食べられるように、果物やはちみつやケチャップなどを加えて味付けしています。
白菜の代わりに、キャベツや大根を入れても、甘みが出ておいしくなります。
2011年04月15日
もちもちフロマージュとピーナツコッペ
今日もポンパドールへ。
もちもちフロマージュとピーナツコッペです。

もちもちフロマージュは、春の新作のようです。生地はやわらかく、もっちりしていて甘みがあります。結構ずっしりしています。チーズがたっぷり入っていますので、チーズ好きにはおすすめです。
ピーナツコッペは、春の定番ですね。見ると買ってしまいます。
心なしか、去年より少し小さくなったような。。。ま、いいです。
今日もがんばります。
もちもちフロマージュとピーナツコッペです。

もちもちフロマージュは、春の新作のようです。生地はやわらかく、もっちりしていて甘みがあります。結構ずっしりしています。チーズがたっぷり入っていますので、チーズ好きにはおすすめです。
ピーナツコッペは、春の定番ですね。見ると買ってしまいます。
心なしか、去年より少し小さくなったような。。。ま、いいです。
今日もがんばります。