2017年05月11日
大豆ミートの焼き肉風弁当
焼き肉風に仕上げた大豆ミートとトマトと卵炒めのお弁当です。

薄切り肉風大豆ミートは、
イーアスの「三代目茂三」というお豆腐店で買ってみました。
水で戻して下味をつけ、片栗粉を付けて揚げます。
それを焼き肉風のたれで煮からめてみました。
たれには、生姜、甜面醤、しょうゆ、砂糖が入っています。
普段、あまり大豆ミートは使わないので、初めての試み。
にしては、個人的にはまあまあでした。
あとはトマトと卵の中華風炒めを入れてみました。
この焼き肉風の大豆ミートについては、
息子から感想がちょっぴりドキドキです。

薄切り肉風大豆ミートは、
イーアスの「三代目茂三」というお豆腐店で買ってみました。
水で戻して下味をつけ、片栗粉を付けて揚げます。
それを焼き肉風のたれで煮からめてみました。
たれには、生姜、甜面醤、しょうゆ、砂糖が入っています。
普段、あまり大豆ミートは使わないので、初めての試み。
にしては、個人的にはまあまあでした。
あとはトマトと卵の中華風炒めを入れてみました。
この焼き肉風の大豆ミートについては、
息子から感想がちょっぴりドキドキです。
2017年05月10日
コンベジ炒めとコーンの天ぷら弁当
コンベジとキャベツの炒め物とコーンの天ぷら弁当です。

コンベジとは、三育フーズという会社から出ている、
缶詰に入ったコンビーフ風の大豆食品です。
炒めるだけで食べられるのでお手頃です。
私はいつもキャベツと炒めて、昆布だしで味付けし、
最後にこしょうをたっぷりふります。
これがご飯に合うんだ…
コーンの缶詰を天ぷらにしてみました。
揚げたてはサクサクおいしかったです。
息子に感想を聞いたら
「うーん、揚げ物ってのは、どうもやわらかくなっちゃうんだよね。
ほかのやつもそうなんだけど…
揚げ物って、なんか、やわらかいんだよね…」
贅沢言うな!!!
そりゃ、ご飯をよく冷まさないと、いや冷ましたところで、
揚げ物のパリパリ、サクサクはなくなるに決まってんだろ!
という気持ちになりました…
いや、反省して、研究してみることにします。

コンベジとは、三育フーズという会社から出ている、
缶詰に入ったコンビーフ風の大豆食品です。
炒めるだけで食べられるのでお手頃です。
私はいつもキャベツと炒めて、昆布だしで味付けし、
最後にこしょうをたっぷりふります。
これがご飯に合うんだ…
コーンの缶詰を天ぷらにしてみました。
揚げたてはサクサクおいしかったです。
息子に感想を聞いたら
「うーん、揚げ物ってのは、どうもやわらかくなっちゃうんだよね。
ほかのやつもそうなんだけど…
揚げ物って、なんか、やわらかいんだよね…」
贅沢言うな!!!
そりゃ、ご飯をよく冷まさないと、いや冷ましたところで、
揚げ物のパリパリ、サクサクはなくなるに決まってんだろ!
という気持ちになりました…
いや、反省して、研究してみることにします。
2017年05月08日
お好み焼き弁当
お好み焼き弁当です。

ゴールデンウィークもあけて、最初のお弁当。
何にしようかなー。と昨晩ぼんやり考えて、
「そうだ!お好み焼きにしてみよう!」
ということになりました。(自分の中で)
といっても、お好み焼きをお弁当にするなんて、
初めてのことなのでどうなる事か…
と心配しましたが、普通においしくいただきました。
中に入っているのは、
キャベツ、山芋のすりおろし、卵、小麦粉、コーン、チーズ、おもち、紅ショウガです。
簡単でいいね!

ゴールデンウィークもあけて、最初のお弁当。
何にしようかなー。と昨晩ぼんやり考えて、
「そうだ!お好み焼きにしてみよう!」
ということになりました。(自分の中で)
といっても、お好み焼きをお弁当にするなんて、
初めてのことなのでどうなる事か…
と心配しましたが、普通においしくいただきました。
中に入っているのは、
キャベツ、山芋のすりおろし、卵、小麦粉、コーン、チーズ、おもち、紅ショウガです。
簡単でいいね!
2017年05月08日
たけのこご飯と大豆カツ弁当
たけのこご飯と大豆カツ弁当です。

ゴールデンウィークは、お弁当もなし。
そして、これはゴールデンウィーク前のお弁当。
お弁当作りをさぼったわけではなく、ブログの更新をさぼったのです。
今年のたけのこご飯もこれで終わりかな。
大豆カツは、売り物です。
ものすごく簡単に終わらせました。

ゴールデンウィークは、お弁当もなし。
そして、これはゴールデンウィーク前のお弁当。
お弁当作りをさぼったわけではなく、ブログの更新をさぼったのです。
今年のたけのこご飯もこれで終わりかな。
大豆カツは、売り物です。
ものすごく簡単に終わらせました。
2017年05月01日
たけのこご飯とレンコンバーグ弁当
たけのこご飯とレンコンバーグ弁当です。

たけのこをいただいたので、またたけのこご飯を炊きました。
今日のお弁当には、レンコンバーグを入れています。
レンコンをすりおろして、生姜のすりおろしと片栗粉、
しいたけの茎の部分の食材を追加して、
ハンバーグ風に焼いたものです。
卵焼きとひじきの煮物も入れています。
たけのこって、ゆでて皮をむいた時の大きさが、
予想と違って、いつも驚愕してしまいます。
かなり小さくなることは覚悟しておくのですが、
いつも声をあげて、驚いてしまいます。
主人は、姫皮の部分で自称「わかたけ汁」を作っていました。

たけのこをいただいたので、またたけのこご飯を炊きました。
今日のお弁当には、レンコンバーグを入れています。
レンコンをすりおろして、生姜のすりおろしと片栗粉、
しいたけの茎の部分の食材を追加して、
ハンバーグ風に焼いたものです。
卵焼きとひじきの煮物も入れています。
たけのこって、ゆでて皮をむいた時の大きさが、
予想と違って、いつも驚愕してしまいます。
かなり小さくなることは覚悟しておくのですが、
いつも声をあげて、驚いてしまいます。
主人は、姫皮の部分で自称「わかたけ汁」を作っていました。
2017年04月28日
ミニクロワッサン弁当
ミニクロワッサン弁当です。

なんか、どうしてもクロワッサンサンドみたいなものが食べたくなって、
コストコへ買い出しに行ったところ、
大きなクロワッサンと、小さなクロワッサンがあって、迷いました。
結果、小さい方を選び、お弁当へ。
ポテトサラダと、ゆでたまごのしょうゆ漬けと一緒です。
フードコンテナでコーンスープもつけました。
息子には、以前、
「スープとかは持っていかなくていいよ」
と言われていたのですが、こっそり包み込んで入れてしまいました。
帰ったら、なにか言われるかもしれません。

なんか、どうしてもクロワッサンサンドみたいなものが食べたくなって、
コストコへ買い出しに行ったところ、
大きなクロワッサンと、小さなクロワッサンがあって、迷いました。
結果、小さい方を選び、お弁当へ。
ポテトサラダと、ゆでたまごのしょうゆ漬けと一緒です。
フードコンテナでコーンスープもつけました。
息子には、以前、
「スープとかは持っていかなくていいよ」
と言われていたのですが、こっそり包み込んで入れてしまいました。
帰ったら、なにか言われるかもしれません。
2017年04月27日
カレーピラフ弁当
カレーピラフ弁当です。

カレーピラフ、揚げなすの生姜醤油びたし大豆ミートそぼろのせ、
フライドポテトが入っています。
カレーピラフの具は、たまご、大豆ソーセージ、ピーマン、
マッシュルーム、トマト、グリーンピースです。
息子とおそろのお弁当を持っていくことで、
いくつか予想外の事態が発生しています。
もともとあまり多く話さない息子ですが、
お弁当を軸に会話ができることがあります。
「夕飯何にする?」と聞いた時、
「今日の肉じゃがコロッケおいしかったから、
またあれあったら食べたい」
「え?じゃあ、明日もお弁当に入れようと思ってたけど、
今晩使っちゃおうか」
みたいな、いつもと違うバリエーションの会話ができたりします。
そんな中から、息子の新しい学校生活を想像したりする毎日です。

カレーピラフ、揚げなすの生姜醤油びたし大豆ミートそぼろのせ、
フライドポテトが入っています。
カレーピラフの具は、たまご、大豆ソーセージ、ピーマン、
マッシュルーム、トマト、グリーンピースです。
息子とおそろのお弁当を持っていくことで、
いくつか予想外の事態が発生しています。
もともとあまり多く話さない息子ですが、
お弁当を軸に会話ができることがあります。
「夕飯何にする?」と聞いた時、
「今日の肉じゃがコロッケおいしかったから、
またあれあったら食べたい」
「え?じゃあ、明日もお弁当に入れようと思ってたけど、
今晩使っちゃおうか」
みたいな、いつもと違うバリエーションの会話ができたりします。
そんな中から、息子の新しい学校生活を想像したりする毎日です。