2012年05月10日
車麩の角煮風入りラーメン
車麩の角煮風入りラーメンです。

主人が、この車麩が好きではないというので、あまり作りませんが、
このラーメンのファンは多いのです。
作り方は、
①車麩は、水で戻しておく。
②①の車麩の水気を切り、片栗粉をまぶして揚げる。
③水、砂糖、しょうゆ、しょうがの輪切り、昆布だしを鍋で煮立て、
②の車麩を入れ、煮詰めて味をしみこませる。
④野菜(もやし、小松菜)は、
しょうがのみじん切りと一緒に油で炒めて塩コショウしておく。
⑤ラーメンをゆで、スープをかけた上に、
③の車麩と④の野菜をのせてできあがり。
スープは、昆布と干ししいたけでダシを取り、
市販の昆布出しも少し加えて、
しょうゆ、砂糖を入れて味を調えます。
丼にごま油少々と白コショウを一振りした中に、
ラーメンとスープを入れます。
このスープは、他の麺のつゆのベースとしても使えますし、
料理の下味用にも使えます。
車麩は、周りの片栗粉が、味付けタレと合わさって、
少しトロミが出て、食べ応えもあります。
野菜はお好みで何でもいいと思います。
こんなことを書いていると、お腹がすいてきます。。。

主人が、この車麩が好きではないというので、あまり作りませんが、
このラーメンのファンは多いのです。
作り方は、
①車麩は、水で戻しておく。
②①の車麩の水気を切り、片栗粉をまぶして揚げる。
③水、砂糖、しょうゆ、しょうがの輪切り、昆布だしを鍋で煮立て、
②の車麩を入れ、煮詰めて味をしみこませる。
④野菜(もやし、小松菜)は、
しょうがのみじん切りと一緒に油で炒めて塩コショウしておく。
⑤ラーメンをゆで、スープをかけた上に、
③の車麩と④の野菜をのせてできあがり。
スープは、昆布と干ししいたけでダシを取り、
市販の昆布出しも少し加えて、
しょうゆ、砂糖を入れて味を調えます。
丼にごま油少々と白コショウを一振りした中に、
ラーメンとスープを入れます。
このスープは、他の麺のつゆのベースとしても使えますし、
料理の下味用にも使えます。
車麩は、周りの片栗粉が、味付けタレと合わさって、
少しトロミが出て、食べ応えもあります。
野菜はお好みで何でもいいと思います。
こんなことを書いていると、お腹がすいてきます。。。