にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ ベジタリアン料理へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
シャトン
シャトン
つくばに住んで30年。高校生男子のお弁当を作りながら、ベジタリアン生活を紹介していきます。

2011年05月12日

しりしり人参弁当

しりしり人参弁当です。





沖縄出身のMちゃんが教えてくれたしりしり人参。

沖縄の家庭料理だそうです。

作り方は、
①にんじんをスライサーで細切りにする。
②ごま油で人参を炒め、砂糖、だし、しょうゆで味付け。
③溶いた卵を流して炒める。

これ、Mちゃんが作るとものすごくおいしいんです。

しりしり人参をWebで調べてみると、味付けは塩コショウで、卵もここまでたくさん入れないみたい。

これじゃあ、にんじんオムレツですよね。。。

でも、いいんです。私にとってはこれがしりしり人参。ご飯によく合います。

昨日の残り物の春菊のかき揚げものせちゃいました。
かぼちゃの煮物も昨日の残りです。

いいんです。お弁当ってそういうものです!(開き直り)

小松菜の油いためを添えて。

お味噌汁があったら、最高です。  

Posted by シャトン at 12:24Comments(0)ご飯系

2011年05月12日

アンジェロのパスタ

アンジェロに行ってきました。

つくばの人なら、知る人ぞ知る名店ですね。

5月26日に閉店するそうです。残念。

思えば、私が高校生のころからよく通っていました。

学生時代も、社会人になっても。。。

これは、タリアテッレ。





トマトクリーム系でチーズが入っています。私がよく注文していたパスタです。

人気があるのは、ペスカトーレとかでしょうか?
主人は、ここのペスカトーレが食べたくてこのお店に来るくらいです。

ここのシェフは、名店で修行をされたことで有名でしたが「普通に」おいしいお店です。

この「普通に」というのがポイントで、「普通に」また食べたくなる、「普通に」また行きたくなる味ってそんなに簡単に出せないのではないかと思います。

そして、なによりもこの量!
以前、うかがった時には、1人前220gだとおっしゃっていましたから、普通の2人前ですよね。

主人は、ここが基本なので、どこでパスタを食べても物足りない感があるらしいです。

しばらくお店に足を運んでいない方、閉店前にぜひ行ってみて下さい。
  

Posted by シャトン at 12:00Comments(5)食事

2011年05月12日

料理本が好き

子供のころから料理の本が好きです。

結婚してからは、荷物を増やさないように、できるだけ買わないようにしています。

大好きなのは、NHKの「きょうの料理」。でもこれ、毎月発行されるので買っていると大変です。
どうしても、欲しい!というときだけ買うようにしています。

最近は、お弁当本が好きで、よく立ち読みしています。

今、つくば市内の本屋さんではどこでも、お弁当本コーナーがありますよね。

個人的には、市内で一番お弁当本が充実しているのはイーアスの熊沢書店だと思っています。





料理の本は、基本、立ち読みです。どうしても欲しいと思った時には購入します。

で、買ってしまいました。



さっそく作ってみました。「豆腐とリコッタチーズ」

豆腐にリコッタチーズを乗せ、青じそのせん切りと削り鰹(もちろん、私は使いません)といりゴマをふり、しょうゆと生姜ベースの甘辛たれをかけていただく、というものなのですが。。。

大失敗しました。





理由は、たれのかけすぎです。

レシピどおりの分量でたれを作ったので、安心して全部かけたら、味が強すぎました。

そして、レシピどおりだと、私たち家族にとっては生姜が多すぎるみたい。

子供は「辛すぎる。。。」と言うし、
主人には「生姜がきつすぎるな。。。もう少し少なくてもいいかも。。。」と言われました。

誤解しないでいただきたいのは、おいしいことはおいしいです。

これは「白ワインと一緒に楽しんでください。」とあるくらい、おつまみ風の食べ物なので、うちの皆さんのようにパクパク食べるものではないのかも。と思いました。

今度は我が家風に生姜を少し減らして作ってみます。  

Posted by シャトン at 00:33Comments(2)お買い物など生活系