2011年05月08日
車麩の角煮風弁当
車麩の角煮風弁当です。

これぞ菜食の醍醐味!と、私がいつも思うのは、この車麩。
お麩って、フニョフニョしていて頼りなげだけれども、実はたんぱく質が豊富でカロリーも低く、非常にヘルシーな食材なのです。
ベジタリアンにとっては、貴重なたんぱく源です。(と、私は思っています。)
車麩は、割と形が残るお麩なので、このような角煮風に仕上げることができます。
沖縄の友人によると、このお麩の角煮を沖縄のお年寄りにごちそうしたら、
「あんた、肉、食べないんじゃないのー?これは、肉だよ、食べていいのー?」
と言われたというくらい、ちょっとお肉風になります。
フライにしたり、煮物に入れたり、とても用途が広くて便利な食材です。
作り方は、
①車麩を水で戻し、ぎゅっと絞って水気を切ったものに、片栗粉をまぶして揚げる。
②しょうゆ、砂糖、みりん、生姜の輪切りと水もしくはだし汁を鍋に入れて煮立て、その中に①を入れる。
さっと煮たらできあがり。
すっごく簡単でしょう。
お弁当は、酢飯の上に、少し甘い煎り卵、小松菜、車麩の角煮風を乗せ、紅生姜を散らしたものです。
意外においしかったです。
ベジタリアンではないうちの主人は、この車麩が好きではないらしいです。
車麩を出すと「なんか変なもの」と言うし、何が嫌いか尋ねると「この食べ物の意味が分からない」と言っています。
食べ物の意味って。。。
味もほとんどないから、そう思われても仕方ないのでしょうか。
でも、これ、日本の伝統食材ですから!

これぞ菜食の醍醐味!と、私がいつも思うのは、この車麩。
お麩って、フニョフニョしていて頼りなげだけれども、実はたんぱく質が豊富でカロリーも低く、非常にヘルシーな食材なのです。
ベジタリアンにとっては、貴重なたんぱく源です。(と、私は思っています。)
車麩は、割と形が残るお麩なので、このような角煮風に仕上げることができます。
沖縄の友人によると、このお麩の角煮を沖縄のお年寄りにごちそうしたら、
「あんた、肉、食べないんじゃないのー?これは、肉だよ、食べていいのー?」
と言われたというくらい、ちょっとお肉風になります。
フライにしたり、煮物に入れたり、とても用途が広くて便利な食材です。
作り方は、
①車麩を水で戻し、ぎゅっと絞って水気を切ったものに、片栗粉をまぶして揚げる。
②しょうゆ、砂糖、みりん、生姜の輪切りと水もしくはだし汁を鍋に入れて煮立て、その中に①を入れる。
さっと煮たらできあがり。
すっごく簡単でしょう。
お弁当は、酢飯の上に、少し甘い煎り卵、小松菜、車麩の角煮風を乗せ、紅生姜を散らしたものです。
意外においしかったです。
ベジタリアンではないうちの主人は、この車麩が好きではないらしいです。
車麩を出すと「なんか変なもの」と言うし、何が嫌いか尋ねると「この食べ物の意味が分からない」と言っています。
食べ物の意味って。。。
味もほとんどないから、そう思われても仕方ないのでしょうか。
でも、これ、日本の伝統食材ですから!