信託業務

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ ベジタリアン料理へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
シャトン
シャトン
つくばに住んで30年。高校生男子のお弁当を作りながら、ベジタリアン生活を紹介していきます。

2011年05月08日

車麩の角煮風弁当

車麩の角煮風弁当です。

車麩の角煮風弁当



これぞ菜食の醍醐味!と、私がいつも思うのは、この車麩。

お麩って、フニョフニョしていて頼りなげだけれども、実はたんぱく質が豊富でカロリーも低く、非常にヘルシーな食材なのです。

ベジタリアンにとっては、貴重なたんぱく源です。(と、私は思っています。)

車麩は、割と形が残るお麩なので、このような角煮風に仕上げることができます。

沖縄の友人によると、このお麩の角煮を沖縄のお年寄りにごちそうしたら、
「あんた、肉、食べないんじゃないのー?これは、肉だよ、食べていいのー?」
と言われたというくらい、ちょっとお肉風になります。

フライにしたり、煮物に入れたり、とても用途が広くて便利な食材です。

作り方は、
①車麩を水で戻し、ぎゅっと絞って水気を切ったものに、片栗粉をまぶして揚げる。
②しょうゆ、砂糖、みりん、生姜の輪切りと水もしくはだし汁を鍋に入れて煮立て、その中に①を入れる。
さっと煮たらできあがり。
すっごく簡単でしょう。

お弁当は、酢飯の上に、少し甘い煎り卵、小松菜、車麩の角煮風を乗せ、紅生姜を散らしたものです。

意外においしかったです。

ベジタリアンではないうちの主人は、この車麩が好きではないらしいです。

車麩を出すと「なんか変なもの」と言うし、何が嫌いか尋ねると「この食べ物の意味が分からない」と言っています。

食べ物の意味って。。。

味もほとんどないから、そう思われても仕方ないのでしょうか。

でも、これ、日本の伝統食材ですから!


同じカテゴリー(ご飯系)の記事画像
大豆ミートの焼き肉風弁当
コンベジ炒めとコーンの天ぷら弁当
たけのこご飯と大豆カツ弁当
たけのこご飯とレンコンバーグ弁当
カレーピラフ弁当
また肉じゃがコロッケ弁当
同じカテゴリー(ご飯系)の記事
 大豆ミートの焼き肉風弁当 (2017-05-11 12:30)
 コンベジ炒めとコーンの天ぷら弁当 (2017-05-10 13:26)
 たけのこご飯と大豆カツ弁当 (2017-05-08 13:03)
 たけのこご飯とレンコンバーグ弁当 (2017-05-01 12:21)
 カレーピラフ弁当 (2017-04-27 12:53)
 また肉じゃがコロッケ弁当 (2017-04-26 12:38)
Posted by シャトン at 22:30│Comments(2)ご飯系
この記事へのコメント
はじめまして!つくばちゃんねるでブログをしています白菊です。
あまりに美味しそうで、感激して書き込んでしまいました。お麩、美味しいですよね。こんど、レシピを参考に、作ってみます。作ったら、報告しますね。^^
Posted by 白菊 at 2011年05月09日 07:09
白菊さん
コメントありがとうございます。
レシピと言えるほど、レシピではないのですが。。。すみません。

ぜひ、お試しください。おいしいですよ!
ご報告、お待ちしております。
Posted by シャトンシャトン at 2011年05月09日 07:57
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。