2011年05月12日
料理本が好き
子供のころから料理の本が好きです。
結婚してからは、荷物を増やさないように、できるだけ買わないようにしています。
大好きなのは、NHKの「きょうの料理」。でもこれ、毎月発行されるので買っていると大変です。
どうしても、欲しい!というときだけ買うようにしています。
最近は、お弁当本が好きで、よく立ち読みしています。
今、つくば市内の本屋さんではどこでも、お弁当本コーナーがありますよね。
個人的には、市内で一番お弁当本が充実しているのはイーアスの熊沢書店だと思っています。

料理の本は、基本、立ち読みです。どうしても欲しいと思った時には購入します。
で、買ってしまいました。
さっそく作ってみました。「豆腐とリコッタチーズ」
豆腐にリコッタチーズを乗せ、青じそのせん切りと削り鰹(もちろん、私は使いません)といりゴマをふり、しょうゆと生姜ベースの甘辛たれをかけていただく、というものなのですが。。。
大失敗しました。

理由は、たれのかけすぎです。
レシピどおりの分量でたれを作ったので、安心して全部かけたら、味が強すぎました。
そして、レシピどおりだと、私たち家族にとっては生姜が多すぎるみたい。
子供は「辛すぎる。。。」と言うし、
主人には「生姜がきつすぎるな。。。もう少し少なくてもいいかも。。。」と言われました。
誤解しないでいただきたいのは、おいしいことはおいしいです。
これは「白ワインと一緒に楽しんでください。」とあるくらい、おつまみ風の食べ物なので、うちの皆さんのようにパクパク食べるものではないのかも。と思いました。
今度は我が家風に生姜を少し減らして作ってみます。
結婚してからは、荷物を増やさないように、できるだけ買わないようにしています。
大好きなのは、NHKの「きょうの料理」。でもこれ、毎月発行されるので買っていると大変です。
どうしても、欲しい!というときだけ買うようにしています。
最近は、お弁当本が好きで、よく立ち読みしています。
今、つくば市内の本屋さんではどこでも、お弁当本コーナーがありますよね。
個人的には、市内で一番お弁当本が充実しているのはイーアスの熊沢書店だと思っています。

料理の本は、基本、立ち読みです。どうしても欲しいと思った時には購入します。
で、買ってしまいました。
さっそく作ってみました。「豆腐とリコッタチーズ」
豆腐にリコッタチーズを乗せ、青じそのせん切りと削り鰹(もちろん、私は使いません)といりゴマをふり、しょうゆと生姜ベースの甘辛たれをかけていただく、というものなのですが。。。
大失敗しました。

理由は、たれのかけすぎです。
レシピどおりの分量でたれを作ったので、安心して全部かけたら、味が強すぎました。
そして、レシピどおりだと、私たち家族にとっては生姜が多すぎるみたい。
子供は「辛すぎる。。。」と言うし、
主人には「生姜がきつすぎるな。。。もう少し少なくてもいいかも。。。」と言われました。
誤解しないでいただきたいのは、おいしいことはおいしいです。
これは「白ワインと一緒に楽しんでください。」とあるくらい、おつまみ風の食べ物なので、うちの皆さんのようにパクパク食べるものではないのかも。と思いました。
今度は我が家風に生姜を少し減らして作ってみます。
Posted by シャトン at 00:33│Comments(2)│お買い物など生活系
この記事へのコメント
お料理本、見るのは好きだったけど、
自分で買ったことは殆ど無いかも。
料理はおいしく作られたものを食べるのはダイスキだけど、自分で作るのはダイキライ。
誰かさんそっくりな自分が恐ろしい。
この豆腐料理は夏によさそうだねb
ウチの子供は豆腐大好きなので、暑くなったらやってみるかも。
自分で買ったことは殆ど無いかも。
料理はおいしく作られたものを食べるのはダイスキだけど、自分で作るのはダイキライ。
誰かさんそっくりな自分が恐ろしい。
この豆腐料理は夏によさそうだねb
ウチの子供は豆腐大好きなので、暑くなったらやってみるかも。
Posted by なおっち at 2011年05月12日 01:07
子供のとき、よく本を見ながらお気に入りの料理の指差し競争をしましたね。
料理は、作ることも面白いけど、おいしいと言って食べてくれる人がいることで、作る気になりますよね。その点ウチは。。。
この料理は、たれも電子レンジで加熱して作る、とても簡単なものでした。ぜひ、試してみてください!
料理は、作ることも面白いけど、おいしいと言って食べてくれる人がいることで、作る気になりますよね。その点ウチは。。。
この料理は、たれも電子レンジで加熱して作る、とても簡単なものでした。ぜひ、試してみてください!
Posted by シャトン at 2011年05月12日 01:22
コメントフォーム