2011年07月28日
冷製トマトパスタ
簡単な冷製パスタです。

トマトソースを作る事は、それほど難しくはないけれども、時には面倒に感じるときもあります。
そういうときに便利なのが、既製品のパスタソース。
にんにく、タマネギの入っていないものは、たくさん種類はありませんが、でもちゃんとありますよ。
例えば、これ。よく使います。トマトとバジル味です。
カッペリーニと呼ばれるとても細いパスタが、イーアスのKALDIで特売されていたので、冷製パスタを作ることにしました。
このパスタは、とても細いのでゆで時間が2~3分と短く、手軽に調理できます。
作り方は、
①なす、きのこを一口大に切り、オリーブオイルで炒め、塩コショウで味を調える。
②①を炒めている間に、既製品のトマトソースにオリーブオイル、塩、コショウ、はちみつを入れて味を調える。
③チーズ、トマト、アボガドを一口大に切っておく。
④パスタをゆで、ゆで上がったら、すぐに水で冷やし、よく水気を切る。
⑤④のパスタに、①のソースを絡め、②、③の具をトッピングする。
チーズは、カナダからのお土産のベジタリアン用モッツァレラチーズを使いました。
調理は本当に簡単。でも、おいしくいただけます。
このパスタは、主人にも好評でしたよ。

トマトソースを作る事は、それほど難しくはないけれども、時には面倒に感じるときもあります。
そういうときに便利なのが、既製品のパスタソース。
にんにく、タマネギの入っていないものは、たくさん種類はありませんが、でもちゃんとありますよ。
例えば、これ。よく使います。トマトとバジル味です。
カッペリーニと呼ばれるとても細いパスタが、イーアスのKALDIで特売されていたので、冷製パスタを作ることにしました。
このパスタは、とても細いのでゆで時間が2~3分と短く、手軽に調理できます。
作り方は、
①なす、きのこを一口大に切り、オリーブオイルで炒め、塩コショウで味を調える。
②①を炒めている間に、既製品のトマトソースにオリーブオイル、塩、コショウ、はちみつを入れて味を調える。
③チーズ、トマト、アボガドを一口大に切っておく。
④パスタをゆで、ゆで上がったら、すぐに水で冷やし、よく水気を切る。
⑤④のパスタに、①のソースを絡め、②、③の具をトッピングする。
チーズは、カナダからのお土産のベジタリアン用モッツァレラチーズを使いました。
調理は本当に簡単。でも、おいしくいただけます。
このパスタは、主人にも好評でしたよ。
2011年07月28日
いなり弁当
いなり弁当です。

私の父が、いなり寿司をよく作ってくれます。
もっと言うと、実家の食事は、今、ほとんど父が作ってくれています。
めきめき腕を上げて、いつもおいしい料理を作っているようです。
いなり寿司も、最初は、味が濃かったり薄かったりでしたが、最近は、本当においしく作ってくれます。
もらいもののいなり寿司と残り物のひじきの煮物、かぼちゃのバター焼き、ミニカツ、うずら卵フライ、トマトでお弁当です。
ほとんど手間がかからないお弁当。でも、栄養バランスは悪くないと思います。
かぼちゃのバター焼きは、思い付きで作りました。
スーパーで特売していた栗かぼちゃを購入しましたが、いつも煮物というのもつまらない。
小さな角切りにして、電子レンジでチン。
多少、火が通ったものをフライパンで焼きながら、バターで味付けしました。
味見をしたら、塩はなくても充分濃い味だったので、調味料はこしょうだけ。
結構、おいしかったです。

私の父が、いなり寿司をよく作ってくれます。
もっと言うと、実家の食事は、今、ほとんど父が作ってくれています。
めきめき腕を上げて、いつもおいしい料理を作っているようです。
いなり寿司も、最初は、味が濃かったり薄かったりでしたが、最近は、本当においしく作ってくれます。
もらいもののいなり寿司と残り物のひじきの煮物、かぼちゃのバター焼き、ミニカツ、うずら卵フライ、トマトでお弁当です。
ほとんど手間がかからないお弁当。でも、栄養バランスは悪くないと思います。
かぼちゃのバター焼きは、思い付きで作りました。
スーパーで特売していた栗かぼちゃを購入しましたが、いつも煮物というのもつまらない。
小さな角切りにして、電子レンジでチン。
多少、火が通ったものをフライパンで焼きながら、バターで味付けしました。
味見をしたら、塩はなくても充分濃い味だったので、調味料はこしょうだけ。
結構、おいしかったです。