信託業務

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ ベジタリアン料理へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
シャトン
シャトン
つくばに住んで30年。高校生男子のお弁当を作りながら、ベジタリアン生活を紹介していきます。

2012年07月06日

大豆ハムでジャージャー麺

大豆ハムでジャージャー麺を作ってみました。

大豆ハムでジャージャー麺



出張で電車に乗ったら、中吊りの広告に、ジャージャー麺の写真が。。。

なんだか、頭からジャージャー麺が離れなくなったので、作ってみました。

作り方は、

①大豆ハム、セロリ、しょうが、しいたけを
フードプロセッサーで、みじん切りにする。

②サラダ油で①の材料をよく炒め、
水、砂糖、昆布だしを加えて少し煮込む。

③②に味噌、しょうゆを加えて味を整えて大豆肉味噌が完成。

④ゆでた麺に、きゅうりの細切りと③の大豆肉味噌を乗せてできあがり。

フードプロセッサーは、昨年、がんばって購入したのですが、
とても便利に使っています。

最初は、どうやって使えばいいかコツをつかめていなかったのですが、
みじん切りは、フードプロセッサーがあると本当に楽なので、
このような料理は、とても気軽にできます。

いつもは、炒めるときにゴマ油を使いますが、
今回は、麺にごま油を少しかけ、
お好みで、食べるときに豆板醤を添えて風味を出しました。

味噌は、テンメンジャンではなく、普通の少し辛めの新潟の味噌を使いました。

思いのほかによく合ったので、次回も肉味噌には、これを使ってみます。

大豆肉味噌は、ストックしておいて、他の料理にも使います。

ご飯にも合いそうなので、お弁当にも持っていけそうで、楽しみです。

同じカテゴリー(食事)の記事画像
太白ゴマ油で厚揚げ炒め
台湾の菜食レストランにて ~その2~
台湾の菜食レストランにて
カレーパンを作ってみました。
旬の絹サヤ炒めと簡単ポテトサラダ
冷製パスタがマイブーム
同じカテゴリー(食事)の記事
 太白ゴマ油で厚揚げ炒め (2013-02-25 23:20)
 台湾の菜食レストランにて ~その2~ (2013-02-19 09:51)
 台湾の菜食レストランにて (2013-02-18 17:13)
 カレーパンを作ってみました。 (2012-07-10 00:10)
 旬の絹サヤ炒めと簡単ポテトサラダ (2012-07-05 00:56)
 冷製パスタがマイブーム (2012-07-04 02:36)
Posted by シャトン at 02:28│Comments(0)食事
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。