信託業務

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ ベジタリアン料理へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
シャトン
シャトン
つくばに住んで30年。高校生男子のお弁当を作りながら、ベジタリアン生活を紹介していきます。

2012年04月09日

噂の塩麹

噂の塩麹を買ってみました。

噂の塩麹



巷で噂の塩麹。
作り方は、テレビで見ました。
雑誌などにも紹介されています。

でも、実際にどんなものなのかよく分からないので、
とりあえず、売っているものを買ってみることにしました。
なんでも、標準形の味が分からないとね!

これは「あま塩麹」という名前の商品で、
麹の甘みを活かし、使いやすいようにすりつぶしててあります。
ということなのですが、香りは、確かに甘酒みたい。
味は、旨みのある甘酒風味(麹風味)のもの。

早速、厚揚げときくらげのゴマ風味炒めの味付けに使ってみました。
作り方は、厚揚げをごま油で炒め、ここに塩麹で味を付けます。
きつね色になったら、きくらげとすりごまを加えて炒めます。
なんとなく味が心もとなかったので、しょうゆも入れてみました。

おいしいはおいしかったのですが、
「麹の風味があまり感じられない」と言われました。
そうだよなー。ゴマとしょうゆを入れちゃあ、そっちの味が勝つわなぁ。
と妙に納得した一品になってしまいました。
ちなみに、料理の写真はありません。。。

私の父親は、塩麹にゆで卵を漬け込んで、塩麹卵を作ったりしています。

おいしいんだけど、
ただ塩を振ったゆで卵よりは、マイルドな塩味なんだけど、
けど、そこまでできないなー。と思ってしまいました。

ちなみに、私のカナダの友人は、
料理にたっぷり麹を入れることで、
冷え性が治ったと言っているらしいです。人づてですが。。。

深いな。麹。


同じカテゴリー(菜食食材)の記事画像
コストコのバニラ豆乳&ディナーロール
台湾のインスタントラーメン ごま油薬膳味
インスタントカレー焼きそば
同じカテゴリー(菜食食材)の記事
 コストコのバニラ豆乳&ディナーロール (2011-10-25 23:47)
 台湾のインスタントラーメン ごま油薬膳味 (2011-05-31 12:00)
 インスタントカレー焼きそば (2011-05-14 03:04)
Posted by シャトン at 12:05│Comments(2)菜食食材
この記事へのコメント
お、そうなんです、シャトンちゃん。
身体の冷えがすごく改善されたのです。たぶん、身体全体の血液の循環がよくなり、内臓(特に胃腸)が暖められて、食べたものから栄養を吸収する力が強くなっている感じです。だから、血液検査で、前にとても低レベルだった鉄分、ビタミン、カルシウムの値がこの2年ほどでかなり良くなっています。
使い方は、いつもカレースプーン山盛りくらいのを2さじ、スープやお味噌汁、どぼっとなんでも入れています。みりんを使う感覚かな?(みりんはそんなにどぼっと入れないか)
いろいろ試してみてね。
Posted by いちご at 2012年04月11日 10:38
い、いちごちゃん!
お久しぶりです。
参考になりました。やってみます。
それにしても、鉄分の値まで良くなるなんて、不思議ですね。
Posted by シャトンシャトン at 2012年04月12日 01:16
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。