2011年10月25日
コストコのバニラ豆乳&ディナーロール
コストコのバニラ豆乳です。

約1リットルが12パック入りでなんと1439円。1本120円くらいです。
私は、豆乳が大好き。
大好きな食べ物&飲み物の10本の指に、
いや、5本の指に確実に入るくらい好きです。
と言っても、日本の豆乳はあまり好きではなく、台湾の豆乳が好きなのです。
日本の豆乳って、なぜかドロッとしていて、濃い感じがします。
調整豆乳だと、乳化剤なども入っていたりして、トロミがあって濃い感じです。
台湾では、温めた豆乳に、お砂糖を入れた状態で売っています。
大豆をゆでてミキサーにかけたものをこして、
弱火にかけているらしいのですが、サラッとしていて、本当に飲みやすい。
朝ごはんに、豆乳と台湾の揚げパンやおにぎりや蛋餅などをいただくと、
もう大満足です。
そんなわけで、おいしい豆乳をいつも探しているのですが、
コストコで豆乳を見つけたので、大量でしたが勇気を出して購入してみました。
結果は、、、私の感覚で序列を付けるとすると、
台湾豆乳>コストコ豆乳>日本豆乳 という並びかな。
ほのかなバニラ風味で、日本のものよりはサラッとしているように感じました。
バニラではなくて、オリジナルの味もあります。いつかためしてみよう。
この豆乳とフルーツで、毎日せっせとジュースを作っています。
豆乳ダイエットには、成分無調整の豆乳を使わなければならないと言われています。
調整豆乳には、大豆ペプチドがあまり含まれていないからだと聞いたことがあります。
この豆乳は調整豆乳ですが、大豆ペプチドも入っています。
と思って続けてきたのですが、
パイナップル豆乳ダイエットは、あまり効果がないな。今のところ。。。
コストコのディナーロールです。

これは、すごく有名なパンですよね。
コストコに行くと、みんなこれ買ってます。
何袋もかごに入れている人もいて、
そんな大量に買って、本当に食べてるんですか?って感じです。
36個入りで498円かな?
ほのかに甘みがあって、きめが細かくて、手作りしたパンを思い出します。
妹と1袋を半分ずつ分けたのですが、それでもなかなか消費しきれなくて、冷凍しておきました。
少しずつ小分けにして食べています。
うわさによると、コーンパンというのもあるらしいですが、それは見つけられませんでした。
今度行ったら、探したいと思います。

約1リットルが12パック入りでなんと1439円。1本120円くらいです。
私は、豆乳が大好き。
大好きな食べ物&飲み物の10本の指に、
いや、5本の指に確実に入るくらい好きです。
と言っても、日本の豆乳はあまり好きではなく、台湾の豆乳が好きなのです。
日本の豆乳って、なぜかドロッとしていて、濃い感じがします。
調整豆乳だと、乳化剤なども入っていたりして、トロミがあって濃い感じです。
台湾では、温めた豆乳に、お砂糖を入れた状態で売っています。
大豆をゆでてミキサーにかけたものをこして、
弱火にかけているらしいのですが、サラッとしていて、本当に飲みやすい。
朝ごはんに、豆乳と台湾の揚げパンやおにぎりや蛋餅などをいただくと、
もう大満足です。
そんなわけで、おいしい豆乳をいつも探しているのですが、
コストコで豆乳を見つけたので、大量でしたが勇気を出して購入してみました。
結果は、、、私の感覚で序列を付けるとすると、
台湾豆乳>コストコ豆乳>日本豆乳 という並びかな。
ほのかなバニラ風味で、日本のものよりはサラッとしているように感じました。
バニラではなくて、オリジナルの味もあります。いつかためしてみよう。
この豆乳とフルーツで、毎日せっせとジュースを作っています。
豆乳ダイエットには、成分無調整の豆乳を使わなければならないと言われています。
調整豆乳には、大豆ペプチドがあまり含まれていないからだと聞いたことがあります。
この豆乳は調整豆乳ですが、大豆ペプチドも入っています。
と思って続けてきたのですが、
パイナップル豆乳ダイエットは、あまり効果がないな。今のところ。。。
コストコのディナーロールです。

これは、すごく有名なパンですよね。
コストコに行くと、みんなこれ買ってます。
何袋もかごに入れている人もいて、
そんな大量に買って、本当に食べてるんですか?って感じです。
36個入りで498円かな?
ほのかに甘みがあって、きめが細かくて、手作りしたパンを思い出します。
妹と1袋を半分ずつ分けたのですが、それでもなかなか消費しきれなくて、冷凍しておきました。
少しずつ小分けにして食べています。
うわさによると、コーンパンというのもあるらしいですが、それは見つけられませんでした。
今度行ったら、探したいと思います。
Posted by シャトン at 23:47│Comments(0)│菜食食材
コメントフォーム