2013年02月21日
栗原はるみさんのWフライヤー
ずっと欲しかったWフライヤーを昨年の夏に買ってもらいました。

うちは、揚げ物をすることが多く、揚げ物用の鍋に常に油を入れているので、Wフライヤーが欲しかったのです。
Wフライヤーを使えば、油を使った後にすぐに濾して保存しておき、
また使いたいときに油を保存してある鍋を火にかければいいのです。
ところが、説明書を見てびっくり。
IH対応となっていたから安心して買ったのに、
IHコンロの揚げ物モードが使えないというじゃないですか!
揚げ物用の鍋なのに、揚げ物モードが使えないってどういうこと???
揚げ物モードとは、油を指定した温度にキープしてくれるとても便利な機能です。
ま、気を取り直して天ぷらを作ってみます。

これは、うちの定番のえのきと人参とサツマイモのかき揚げです。
おそばと一緒に食べることが多いのです。
この日は、冷たいそうめんと一緒にいただきます。

ちなみに、このそうめんつゆは、栗原はるみさんの本の分量を参考にしました。
そうめんのつゆって、案外難しいんですよね。。。
このレシピは、とてもバランスの良いつゆだと思います。
ところで、このフライヤーですが、後日使った際に、
揚げ物モードで使えないという注意事項をすっかり忘れて、揚げ物モードで使ってしまったのです。
そうしたら、油の温度が高くなってくるとすぐにエラーが出て加熱が止まってしまいます。
何度試してもエラーが出るので、
IHコンロが壊れたかと思い、別の鍋で試すとエラーが出ません。
そこで、この鍋を買ったお店に電話して、
状況を説明して苦情を入れたのです。
そうしたら、
「お客様、揚げ物モードを使っていらっしゃいますか?
説明書にもありますが、IHの揚げ物モードはお使いいただけないのです」と言われました。
そうだ、そうだ、すっかり忘れてた!
でも、やっぱりなぜIH対応の揚げ物用の鍋で、
IHの揚げ物モードが使えないのか、なんだか腑に落ちないなぁ。。。
とはいえ、油の温度がすぐに高くなり、揚げ物はとてもやりやすいので、気に入って使ってます。
でも、なぜかなぁ。。。

うちは、揚げ物をすることが多く、揚げ物用の鍋に常に油を入れているので、Wフライヤーが欲しかったのです。
Wフライヤーを使えば、油を使った後にすぐに濾して保存しておき、
また使いたいときに油を保存してある鍋を火にかければいいのです。
ところが、説明書を見てびっくり。
IH対応となっていたから安心して買ったのに、
IHコンロの揚げ物モードが使えないというじゃないですか!
揚げ物用の鍋なのに、揚げ物モードが使えないってどういうこと???
揚げ物モードとは、油を指定した温度にキープしてくれるとても便利な機能です。
ま、気を取り直して天ぷらを作ってみます。

これは、うちの定番のえのきと人参とサツマイモのかき揚げです。
おそばと一緒に食べることが多いのです。
この日は、冷たいそうめんと一緒にいただきます。

ちなみに、このそうめんつゆは、栗原はるみさんの本の分量を参考にしました。
そうめんのつゆって、案外難しいんですよね。。。
このレシピは、とてもバランスの良いつゆだと思います。
ところで、このフライヤーですが、後日使った際に、
揚げ物モードで使えないという注意事項をすっかり忘れて、揚げ物モードで使ってしまったのです。
そうしたら、油の温度が高くなってくるとすぐにエラーが出て加熱が止まってしまいます。
何度試してもエラーが出るので、
IHコンロが壊れたかと思い、別の鍋で試すとエラーが出ません。
そこで、この鍋を買ったお店に電話して、
状況を説明して苦情を入れたのです。
そうしたら、
「お客様、揚げ物モードを使っていらっしゃいますか?
説明書にもありますが、IHの揚げ物モードはお使いいただけないのです」と言われました。
そうだ、そうだ、すっかり忘れてた!
でも、やっぱりなぜIH対応の揚げ物用の鍋で、
IHの揚げ物モードが使えないのか、なんだか腑に落ちないなぁ。。。
とはいえ、油の温度がすぐに高くなり、揚げ物はとてもやりやすいので、気に入って使ってます。
でも、なぜかなぁ。。。