2012年02月20日
栃尾の油揚げを使ったサラダ
栃尾の油揚げを使ったサラダです。

最近、よく作るのがこのサラダ。
上に乗っているゴッツい感じの油揚げは、「栃尾の油揚げ」です。

厚みが2.5cm~3cmくらいある厚めの油揚げです。
新潟県のある地方の名産らしいのですが、
最近、この辺のスーパーでもよく見かけます。
1枚で200円くらいです。
サラダには、クルトンの代わりに、
油揚げを小さく切って炒め、塩コショウしたものを乗せたりしていましたが、
これはその応用版です。
作り方は、
①みずなをよく洗い、4cmくらいの長さで切り分け、水気をよく切っておく。
②プチトマトは半分に切り、アボガドは1口サイズにスライスする。
③油揚げは、一口サイズに切って、アルミホイルに乗せてオーブントースターでこんがり焼く。
④オリーブオイル、しょうゆ、酢、砂糖、すりゴマ、練りわさびを合わせてよく混ぜ、ドレッシングを作る。
⑤①のみずなと②のトマトとアボガドをよく混ぜ、その上に③の油揚げを乗せ、④のドレッシングをかけて出来上がり。
見た目は、油揚げがごっつい感じですが、わさびの効いたドレッシングとよく合ってなかなかおいしいのです。
ポイントは、野菜の水気をとにかくよく切ること。
この油揚げは、カリッと焼いてしょうが醤油で食べたりすると、
とてもおいしいです。
またよく、お味噌をはさんだり、納豆をはさんだ状態で売っていたりもします。
食べ応えがあって、最近、お気に入りの食材です。

最近、よく作るのがこのサラダ。
上に乗っているゴッツい感じの油揚げは、「栃尾の油揚げ」です。

厚みが2.5cm~3cmくらいある厚めの油揚げです。
新潟県のある地方の名産らしいのですが、
最近、この辺のスーパーでもよく見かけます。
1枚で200円くらいです。
サラダには、クルトンの代わりに、
油揚げを小さく切って炒め、塩コショウしたものを乗せたりしていましたが、
これはその応用版です。
作り方は、
①みずなをよく洗い、4cmくらいの長さで切り分け、水気をよく切っておく。
②プチトマトは半分に切り、アボガドは1口サイズにスライスする。
③油揚げは、一口サイズに切って、アルミホイルに乗せてオーブントースターでこんがり焼く。
④オリーブオイル、しょうゆ、酢、砂糖、すりゴマ、練りわさびを合わせてよく混ぜ、ドレッシングを作る。
⑤①のみずなと②のトマトとアボガドをよく混ぜ、その上に③の油揚げを乗せ、④のドレッシングをかけて出来上がり。
見た目は、油揚げがごっつい感じですが、わさびの効いたドレッシングとよく合ってなかなかおいしいのです。
ポイントは、野菜の水気をとにかくよく切ること。
この油揚げは、カリッと焼いてしょうが醤油で食べたりすると、
とてもおいしいです。
またよく、お味噌をはさんだり、納豆をはさんだ状態で売っていたりもします。
食べ応えがあって、最近、お気に入りの食材です。