2012年02月15日
失敗ロールパン
ロールパンを作りました。

生地には、少しリッチに、卵、ミルク、バターが多めに入っています。
材料には、スキムミルクとあったのですが、家にはなかったので、
水を少なくして、ミルクを多めにして生地をつくりました。
もちろん、コネはフードプロセッサーにやってもらいます。
1次発酵した生地を休ませ、
三角形に切り分けて、くるくると丸めて2次発酵させます。
本には、生地のとじ目を下にすると書いてあったのに、
読み間違えて上にして発酵させてしまったので、仕上がりが不恰好になりました。
味は、まあまあ。
少し固めだったけど、主人はおいしいと言ってくれました。
パンは発酵により、おいしさが決まるような気がしてきました。
発酵の状態を見極めるスキルが必要なようです。
時間があるときに、リベンジしたいです。

生地には、少しリッチに、卵、ミルク、バターが多めに入っています。
材料には、スキムミルクとあったのですが、家にはなかったので、
水を少なくして、ミルクを多めにして生地をつくりました。
もちろん、コネはフードプロセッサーにやってもらいます。
1次発酵した生地を休ませ、
三角形に切り分けて、くるくると丸めて2次発酵させます。
本には、生地のとじ目を下にすると書いてあったのに、
読み間違えて上にして発酵させてしまったので、仕上がりが不恰好になりました。
味は、まあまあ。
少し固めだったけど、主人はおいしいと言ってくれました。
パンは発酵により、おいしさが決まるような気がしてきました。
発酵の状態を見極めるスキルが必要なようです。
時間があるときに、リベンジしたいです。