2011年03月29日
カレーとサンドイッチ弁当
カレーとサンドイッチのお弁当です。

子供がサンドイッチが気に入ったらしく、リクエストにより、またハムチーズサンドを作りました。
パンにバターとマスタードをぬって、大豆ハムとスライスチーズをはさみます。
春雨サラダを添えました。シリコンカップは購入しました。
カレーは、前日作ったものをフードコンテナーを使って温かく持って行きます。
カレーには、気分でいろいろなものを入れます。ルーは、菜食用のものを使っています。
今日のカレーには、白菜、人参、ジャガイモ、きのこ、トマトなどが入っています。
フードコンテナーは、THERMOSのものを使っています。
お昼までだったら、充分温かいまま食べることができます。
スープやお味噌汁を持っていくこともあります。
私は、360mlのものを使っていますが、これよりもワンサイズ下の240mlのものでも、お昼には充分かもしれません。
これ、中身の容器の割りに、周りの保温用容器が大きくてかさばるのです。でも、温かい汁物が持っていけるということで、とても重宝しています。
前の晩の残りのお味噌汁を持っていくだけで、お弁当の満足度が全然違います。
ご飯も、温かいものが持っていけるように、保温弁当箱で持って行きます。
保温弁当箱も、THERMOSのものを使っています。これから食べ盛りになる子供には1合入るタイプのものを買いました。
保温弁当箱は、ご飯もおかずも温かいものが持って行けると勘違いしてしまいそうなのですが、保温できるのはご飯だけで、おかずは通常のお弁当箱と同じに、常温のままです。
よく考えてみると、保温と言っても熱々で保温されるわけではないので、変に温かいままおかずが保存できてしまうと、悪くなりやすいのかもしれません。
お昼に食べる分には、ご飯は充分温かく、おいしく食べることができます。ただし、繰り返しになりますが、熱々ではないです。

子供がサンドイッチが気に入ったらしく、リクエストにより、またハムチーズサンドを作りました。
パンにバターとマスタードをぬって、大豆ハムとスライスチーズをはさみます。
春雨サラダを添えました。シリコンカップは購入しました。
カレーは、前日作ったものをフードコンテナーを使って温かく持って行きます。
カレーには、気分でいろいろなものを入れます。ルーは、菜食用のものを使っています。
今日のカレーには、白菜、人参、ジャガイモ、きのこ、トマトなどが入っています。
フードコンテナーは、THERMOSのものを使っています。
お昼までだったら、充分温かいまま食べることができます。
スープやお味噌汁を持っていくこともあります。
私は、360mlのものを使っていますが、これよりもワンサイズ下の240mlのものでも、お昼には充分かもしれません。
これ、中身の容器の割りに、周りの保温用容器が大きくてかさばるのです。でも、温かい汁物が持っていけるということで、とても重宝しています。
前の晩の残りのお味噌汁を持っていくだけで、お弁当の満足度が全然違います。
ご飯も、温かいものが持っていけるように、保温弁当箱で持って行きます。
保温弁当箱も、THERMOSのものを使っています。これから食べ盛りになる子供には1合入るタイプのものを買いました。
保温弁当箱は、ご飯もおかずも温かいものが持って行けると勘違いしてしまいそうなのですが、保温できるのはご飯だけで、おかずは通常のお弁当箱と同じに、常温のままです。
よく考えてみると、保温と言っても熱々で保温されるわけではないので、変に温かいままおかずが保存できてしまうと、悪くなりやすいのかもしれません。
お昼に食べる分には、ご飯は充分温かく、おいしく食べることができます。ただし、繰り返しになりますが、熱々ではないです。