信託業務

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ ベジタリアン料理へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
シャトン
シャトン
つくばに住んで30年。高校生男子のお弁当を作りながら、ベジタリアン生活を紹介していきます。

2012年03月02日

いなり寿司弁当

いなり寿司弁当です。

いなり寿司弁当



実家の父がいなり寿司を大量に作ったというのでいただきました。

それをお弁当箱に入れて、昨晩の残りおかずを入れたら、はいできあがり。

こんにゃくとセロリの炒め物とウィンナー、「うまかばい」といういただきもののお漬物が入っています。

今日のポイントは、こんにゃくとセロリの炒め物。

食生活に変化をつけたいなと思い、
今まであまり使ったことのないこんにゃくを
できるだけおかずに取り入れようと努力している今日このごろ。。。

結婚してから、こんにゃくを買った回数は多分、両手の指で数えられるくらいかもしれません。
いや、さすがにそれは少ないか。足の指も追加しておきます。

こんにゃくって、あまり味もないし、どう使ったらいいのか。。。
煮物に入れるくらいしか思いつかない。。。

子供のころ、よく母親から
「お腹の中の砂が出るから、こんにゃくを食べなさい」
って言われて食べていたけど、
しかも、こんにゃくの中に入っているつぶつぶが砂を連想させて、
「これで砂が取れるんだね。。。」なんて素直に思っていたけれど、
今思うと、お腹の中の砂ってなんだよ。って感じです。

なんて思っていましたが、すごく体にいいらしいのです。
毒素を出してくれるって、母は言いたかったのかもね。。。
保湿効果も高く、食物繊維も豊富、カロリーも低い。

よその家でいただいた、こんにゃくの炒め物がとてもおいしかったので、
自分でも作ってみることに。。。
こんにゃくに熱湯をかけてアク抜きみたいことをして、ごま油で炒め、
セロリを加えて炒め、おしょうゆと昆布だしで味を付けただけ。
でも、とてもおいしかったです。

お味噌汁には、わかめとじゃがいもが入っています。

今日のお弁当も茶色。
だけどこんにゃくが入ったことで、今までと違う自分を感じ、
リッチな気持ちになったのでした。。。


同じカテゴリー(ご飯系)の記事画像
大豆ミートの焼き肉風弁当
コンベジ炒めとコーンの天ぷら弁当
たけのこご飯と大豆カツ弁当
たけのこご飯とレンコンバーグ弁当
カレーピラフ弁当
また肉じゃがコロッケ弁当
同じカテゴリー(ご飯系)の記事
 大豆ミートの焼き肉風弁当 (2017-05-11 12:30)
 コンベジ炒めとコーンの天ぷら弁当 (2017-05-10 13:26)
 たけのこご飯と大豆カツ弁当 (2017-05-08 13:03)
 たけのこご飯とレンコンバーグ弁当 (2017-05-01 12:21)
 カレーピラフ弁当 (2017-04-27 12:53)
 また肉じゃがコロッケ弁当 (2017-04-26 12:38)
Posted by シャトン at 14:25│Comments(2)ご飯系
この記事へのコメント
お腹の中の砂!思い出したw
今思うと確かに・・・。
なんなんだよ!って突っ込みたくなるね。
笑っちゃいました。
たまねぎ食べると頭良くなるとか
人参食べると目が良くなるとか


どうにか野菜を食べさせようとしてたんだね~

トイレの神様かっつーの


ウチの子供たちはどういうわけか野菜大好きだから特にこういうキャッチコピーを付けなくても大丈夫なんだけどね^^;
Posted by なおっち at 2012年03月06日 02:53
最近「昔さぁ、ねぎを食べると、頭が良くなるって言ってたよね」と母に聞いたら
「そんなこと言ってたっけ?アハハ。」と言われましたよ。トホホ。。。

今の子供たちは「ブルーベリーって目にいいんだよね」なんて言っています。昔は生のブルーベリーなんて簡単に手に入らなかったよね。

うちの子も好き嫌いがないのがとりえです。
Posted by シャトンシャトン at 2012年03月06日 11:11
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。