2011年10月24日
スープとフードコンテナー
フードコンテナーでスープをお弁当に持っていくことができます。
私が愛用しているのは、THERMOSのJBD-360 WHという製品。
こんな感じでスープを入れていきます。
お昼には、問題なく温かいスープがいただけます。

これは、コーンスープ。
いただきものの生活クラブから出ている
『北海道のスイートコーン クリームスタイル』で作りました。

この缶詰は本当においしくて、水と牛乳と昆布だしとバターを加えて、ローリエを1枚入れて火にかけて、塩コショウするだけでおいしいスープが簡単にできます。
週末、久々に土浦のイオンに行ったので、いつものように何気なくお弁当箱コーナーに行ったとき、私に衝撃が走りました。
新しいフードコンテナーがTHERMOSから出ている!
しかも、まったく違うスタイル!
今までは、内側の容器にスープを入れて、外側のがっちりした保温容器に入れて保温する感じでした。
外側の容器が、比較的大きく、どうしてもかさばってしまっていました。
子供にカレーを持たせたりすると、
「これって、案外少ないんだよなー」なんて言われてしまいます。
実際は、少ないわけではなく、見た目のイメージからすると、中の容器の容量が小さく感じられるくらい、外側の容器がガッチリしていたわけです。
ところが、新しいフードコンテナーは、外と中が分離していない一体型。
なのでとてもコンパクト。
ちょと驚き。
今までがんばって大きな容器を持って歩いてたのに。。。
しかも今まで360ccだった容量も380ccにアップ。(大きなサイズの方ね)
山椒は小粒でもぴりりとからい?
って感じで、小さく見えるけれども、中身はすごくなっているってことですね!
いや、ちょっと待って。。。
さすがに、こうコンパクトになっちゃうと、保温機能は少し落ちるのではないか。。。
冷静さを取り戻しつつ、保温能力をチェック。
今までは、6時間53度以上だった保温能力が、6時間56度以上に、、、アップしてる!
なんということでしょう!技術の進歩ってすごい。
もっと驚いたのは、他の会社から出ているフードコンテナーも、THERMOSのものとそれほど遜色ない保温力があるということ。
イオンのプライベートブランド『TOPVALUE』から出ている、かわいらしいフードコンテナーも、私が思っていた以上に高い保温能力があるようです。
私はTHERMOS愛好家なので、すごく感心してしまいました。
やはり、技術力は、切磋琢磨の上でどんどんアップしていくんですね。
保温機能アップ。見た目はコンパクトでも、容量は大きくならなきゃやっていけないんだろうなぁ。
私が愛用しているのは、THERMOSのJBD-360 WHという製品。
こんな感じでスープを入れていきます。
お昼には、問題なく温かいスープがいただけます。

これは、コーンスープ。
いただきものの生活クラブから出ている
『北海道のスイートコーン クリームスタイル』で作りました。

この缶詰は本当においしくて、水と牛乳と昆布だしとバターを加えて、ローリエを1枚入れて火にかけて、塩コショウするだけでおいしいスープが簡単にできます。
週末、久々に土浦のイオンに行ったので、いつものように何気なくお弁当箱コーナーに行ったとき、私に衝撃が走りました。
新しいフードコンテナーがTHERMOSから出ている!
しかも、まったく違うスタイル!
今までは、内側の容器にスープを入れて、外側のがっちりした保温容器に入れて保温する感じでした。
外側の容器が、比較的大きく、どうしてもかさばってしまっていました。
子供にカレーを持たせたりすると、
「これって、案外少ないんだよなー」なんて言われてしまいます。
実際は、少ないわけではなく、見た目のイメージからすると、中の容器の容量が小さく感じられるくらい、外側の容器がガッチリしていたわけです。
ところが、新しいフードコンテナーは、外と中が分離していない一体型。
なのでとてもコンパクト。
ちょと驚き。
今までがんばって大きな容器を持って歩いてたのに。。。
しかも今まで360ccだった容量も380ccにアップ。(大きなサイズの方ね)
山椒は小粒でもぴりりとからい?
って感じで、小さく見えるけれども、中身はすごくなっているってことですね!
いや、ちょっと待って。。。
さすがに、こうコンパクトになっちゃうと、保温機能は少し落ちるのではないか。。。
冷静さを取り戻しつつ、保温能力をチェック。
今までは、6時間53度以上だった保温能力が、6時間56度以上に、、、アップしてる!
なんということでしょう!技術の進歩ってすごい。
もっと驚いたのは、他の会社から出ているフードコンテナーも、THERMOSのものとそれほど遜色ない保温力があるということ。
イオンのプライベートブランド『TOPVALUE』から出ている、かわいらしいフードコンテナーも、私が思っていた以上に高い保温能力があるようです。
私はTHERMOS愛好家なので、すごく感心してしまいました。
やはり、技術力は、切磋琢磨の上でどんどんアップしていくんですね。
保温機能アップ。見た目はコンパクトでも、容量は大きくならなきゃやっていけないんだろうなぁ。
Posted by シャトン at 02:01│Comments(0)
コメントフォーム