2011年10月23日
のり弁3
わっぱお弁当箱デビューののり弁です。

といっても、正直、大したものは何も入っていません。
通販で買った菜食ぎょうざ(これは前の晩の残りです)、大学芋、アスパラのバター焼き。
おかずは、これだけ。
あとは、ご飯の上に昆布の佃煮とのりをのせ、もう一段昆布の佃煮とのりをのせて、つぼ漬けをのせておしまいです。
つぼ漬けは、コストコで大袋を買ってみました。
ものすごく大量にあるので、しばらくつぼ漬けには困りません。
これに、フードコンテナーでお味噌汁を持っていきました。
たいしたおかずではないのに、「なんかよく見える」と会社の方に評していただきました。
わっぱマジックですな。
ご飯は、確かに、冷たくてもおいしいです。
でも、電子レンジで温めた温かいご飯もおいしいです。。。
お弁当箱の後始末は、案外簡単。
普通にお湯で洗って、乾かすだけです。
とりあえず、わっぱ弁当デビューです。

といっても、正直、大したものは何も入っていません。
通販で買った菜食ぎょうざ(これは前の晩の残りです)、大学芋、アスパラのバター焼き。
おかずは、これだけ。
あとは、ご飯の上に昆布の佃煮とのりをのせ、もう一段昆布の佃煮とのりをのせて、つぼ漬けをのせておしまいです。
つぼ漬けは、コストコで大袋を買ってみました。
ものすごく大量にあるので、しばらくつぼ漬けには困りません。
これに、フードコンテナーでお味噌汁を持っていきました。
たいしたおかずではないのに、「なんかよく見える」と会社の方に評していただきました。
わっぱマジックですな。
ご飯は、確かに、冷たくてもおいしいです。
でも、電子レンジで温めた温かいご飯もおいしいです。。。
お弁当箱の後始末は、案外簡単。
普通にお湯で洗って、乾かすだけです。
とりあえず、わっぱ弁当デビューです。
Posted by シャトン at 23:21│Comments(0)│ご飯系
コメントフォーム