2011年10月13日
ベジハヤシライス弁当
ベジハヤシライス弁当です。

ベジタリアンになって、初めてハヤシライスを作ってみました。
お友達に、かるなぁの「デミグラス風ソースフレーク」をいただいたので、初チャレンジです。
ベジタリアンになってから、ハヤシライスは食べられないものと思い込んでいましたが、そういうわけでもないみたいです。
今回は、よりハヤシライスっぽくするために、エージェーという会社から出ている「エージェービーフ」という食材を使います。
これは、本当に牛肉のような食感がある大豆蛋白食品です。
冷凍されているので、必要なときに解凍して使います。
作り方は
①白菜の細切り、生姜のみじん切りを油で炒める。
②水と昆布ダシを加え、煮込む。
③②に「デミグラス風ソースフレーク」を加えて、牛乳、バター、ケチャップ、みりんなどで味を調える。
④「エージェービーフ」を電子レンジで解凍し、③に加えて煮込む。
すごく不安だったのですが、予想以上に好評でした。
で、お弁当にしてみたのですが、ハヤシライスだけだと地味ー。
茶色一色です。
でも、とてもおいしかったです。

ベジタリアンになって、初めてハヤシライスを作ってみました。
お友達に、かるなぁの「デミグラス風ソースフレーク」をいただいたので、初チャレンジです。
ベジタリアンになってから、ハヤシライスは食べられないものと思い込んでいましたが、そういうわけでもないみたいです。
今回は、よりハヤシライスっぽくするために、エージェーという会社から出ている「エージェービーフ」という食材を使います。
これは、本当に牛肉のような食感がある大豆蛋白食品です。
冷凍されているので、必要なときに解凍して使います。
作り方は
①白菜の細切り、生姜のみじん切りを油で炒める。
②水と昆布ダシを加え、煮込む。
③②に「デミグラス風ソースフレーク」を加えて、牛乳、バター、ケチャップ、みりんなどで味を調える。
④「エージェービーフ」を電子レンジで解凍し、③に加えて煮込む。
すごく不安だったのですが、予想以上に好評でした。
で、お弁当にしてみたのですが、ハヤシライスだけだと地味ー。
茶色一色です。
でも、とてもおいしかったです。
Posted by シャトン at 00:00│Comments(0)│ご飯系
コメントフォーム