2011年06月22日
春巻き弁当
春巻き弁当です。

春巻き、アスパラのバター炒め、大根の煮物切干風です。
ポイントは、アスパラ。
北海道の親戚が送ってくれた超新鮮なアスパラです。
大量にいただいたので、堪能しています。
春巻きは、前日の残り物。
前にも書きましたが、うちの春巻きには、ピーナツの粉と砂糖を混ぜたものを隠し味に使っています。
包むときに小さじ一杯ほど皮の上にかけてから、具を置いて包みます。
昨晩気がついたのですが、砂糖は大目がおいしい。
市販の春巻きの具って、結構甘かったりします。
うちの春巻きの具には、それ自体には甘みをあまりつけていません。
この隠し味を加えることで、いい感じになっているのかもしれません。
昨晩のピーナツ粉には、砂糖を少なめに加えたら、なんだかものたりない気がしました。
なぜピーナツ粉か?それは不明。
大根の煮物は、少し古めのスが入りかけた大根をいただいたので、
フレッシュな切り干し大根をイメージして、細切りにして油揚げや人参、こんにゃくと炒め煮にしました。結構、おいしいです。
なぜ、そんな大根をいただけるかって?
それは、シャトンさんは、これでおいしいものを作ってくれるっていう「信頼関係」の賜物だと信じています。

春巻き、アスパラのバター炒め、大根の煮物切干風です。
ポイントは、アスパラ。
北海道の親戚が送ってくれた超新鮮なアスパラです。
大量にいただいたので、堪能しています。
春巻きは、前日の残り物。
前にも書きましたが、うちの春巻きには、ピーナツの粉と砂糖を混ぜたものを隠し味に使っています。
包むときに小さじ一杯ほど皮の上にかけてから、具を置いて包みます。
昨晩気がついたのですが、砂糖は大目がおいしい。
市販の春巻きの具って、結構甘かったりします。
うちの春巻きの具には、それ自体には甘みをあまりつけていません。
この隠し味を加えることで、いい感じになっているのかもしれません。
昨晩のピーナツ粉には、砂糖を少なめに加えたら、なんだかものたりない気がしました。
なぜピーナツ粉か?それは不明。
大根の煮物は、少し古めのスが入りかけた大根をいただいたので、
フレッシュな切り干し大根をイメージして、細切りにして油揚げや人参、こんにゃくと炒め煮にしました。結構、おいしいです。
なぜ、そんな大根をいただけるかって?
それは、シャトンさんは、これでおいしいものを作ってくれるっていう「信頼関係」の賜物だと信じています。
Posted by シャトン at 17:00│Comments(0)│ご飯系
コメントフォーム