2011年06月16日
おにぎり弁当3
おにぎり弁当です。

子供のサッカー大会用。
まだサッカーを始めたばかりなので、初めての大会用お弁当です。
何を持っていっていいかよく分からなかったので、とりあえず、パッと食べられるおにぎりと汁気が少ないものを考えました。
おかずは、じゃがいもとピーマン炒め、ミニカツ、たまご焼き。
ポイントは、ジャガイモとピーマン炒め。
ウー・ウェンさんの本に載っていたので、作ってみました。
作り方は、
①ジャガイモは千切りにして、水にさらしてから水気を切っておく。ピーマンも千切り。
②ジャガイモを炒め、しんなりしてきたらお酢を加えて透き通るまで炒める。
③②にピーマンを加えて炒め、塩、コショウで味を調える。
お酢を使うと、味に深みが出る。とありましたが、すっぱいのは飛んでしまって、コクが残ります。
面白いですね。
他の子供たちのお弁当をのぞいて見ると、ラップに包んだおにぎりを持っていている子が多かったです。
なので、うちの子にも「今度から、おにぎりは、ラップに包んで持って行った方が食べやすいよね?」と聞いたら
「いや、このままでいい」と言っていました。
面倒くさがりなので、返事をするのも面倒くさかったのかもしれません。
お弁当自体は、子供には好評だったように思います。

子供のサッカー大会用。
まだサッカーを始めたばかりなので、初めての大会用お弁当です。
何を持っていっていいかよく分からなかったので、とりあえず、パッと食べられるおにぎりと汁気が少ないものを考えました。
おかずは、じゃがいもとピーマン炒め、ミニカツ、たまご焼き。
ポイントは、ジャガイモとピーマン炒め。
ウー・ウェンさんの本に載っていたので、作ってみました。
作り方は、
①ジャガイモは千切りにして、水にさらしてから水気を切っておく。ピーマンも千切り。
②ジャガイモを炒め、しんなりしてきたらお酢を加えて透き通るまで炒める。
③②にピーマンを加えて炒め、塩、コショウで味を調える。
お酢を使うと、味に深みが出る。とありましたが、すっぱいのは飛んでしまって、コクが残ります。
面白いですね。
他の子供たちのお弁当をのぞいて見ると、ラップに包んだおにぎりを持っていている子が多かったです。
なので、うちの子にも「今度から、おにぎりは、ラップに包んで持って行った方が食べやすいよね?」と聞いたら
「いや、このままでいい」と言っていました。
面倒くさがりなので、返事をするのも面倒くさかったのかもしれません。
お弁当自体は、子供には好評だったように思います。
Posted by シャトン at 16:15│Comments(0)│ご飯系
コメントフォーム