にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ ベジタリアン料理へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
シャトン
シャトン
つくばに住んで30年。高校生男子のお弁当を作りながら、ベジタリアン生活を紹介していきます。

2012年02月23日

ウィンナーとレンコンのケチャップ炒め弁当

ウィンナーとレンコンのケチャップ炒め弁当です。

子供のはのりご飯です。




私は、昆布の佃煮を乗せたご飯。




一緒に入っているのは、ブロッコリーのカレー揚げとゆで卵のマヨネーズ焼き、上に七味がかけてあります。

もちろんウィンナーは、菜食用。このウィンナーは、とても評判がいいです。

ウィンナーとレンコンのケチャップ炒めの作り方は、
①ウィンナーとレンコンは一口大に切り、レンコンは酸水につけておく。
②フライパンに油をひき、ウィンナーとレンコンを炒め、火が通ったらケチャップで味付けする。
これだけ。

茨城県は、レンコンの名産地。
冬になると、たくさん出回っていて、
おいしいレンコンをいただくことができます。

レンコンは、独特のの甘みと香りがあって、
天ぷらにしても炒め物にしても、煮物にしても、
すりおろしてハンバーグ風にしても使えて、とても便利な食材です。

ケチャップで炒めたのは、今回が初めてかも。
簡単においしくできる新たな挑戦をしていきたいです。  

Posted by シャトン at 18:24Comments(0)ご飯系

2012年02月23日

納豆トースト

納豆トーストです。





子供が腰を疲労骨折してしまいました。
運動しすぎということなのですが。。。
しばらく、コルセットで腰を固定します。
直るまでは、3~6ヶ月くらいかかるそうです。

お医者さんに「薬と思って毎日食べてください」と言われたのは「納豆」。
量ではなくて、回数だそうです。
1回にパック半分でいいので、1日2回食べてください。と言われました。
納豆を食べていると、個人差はあるけれども、かなり骨折の治りが良くなるそうです。
早い人だと、2ヶ月で治ってしまうこともあるそうです。

実は、子供はどこからか「納豆トースト」の作り方という情報を持ってきていて、
作り方を教えてくれました。そして、彼はこのトーストがお気に入りです。

納豆をタレであえて食パンに乗せ、
スライスチーズを上に乗せて普通にトーストするだけです。
うちではカツオだしの入っていない「金のつぶ」という納豆を使っています。
ちなみに、この納豆は、とりせんよりカスミの方が安いです。

「同じ発酵食品だから合うのかなー」なんて
主人は言っていましたが、確かにそれほど変なものでもありません。
言葉のインパクトほど刺激的な食べ物ではないかもしれません。

ただ、私としては、納豆にはご飯の方が合うような気がします。

でも、子供はとても好きなようなので、毎朝作って食べています。

一度は試してみて欲しい一品です。  

Posted by シャトン at 01:13Comments(0)パン系

2012年02月22日

サラダとカツの弁当

サラダとカツの弁当です。





父が作ってくれたポテトサラダと、
小さなハーブ入りのチーズとプチトマトをドレッシングであえたサラダと、
ビーンズカツのお弁当です。ご飯には、昆布の佃煮。

学生の頃、家庭科の授業で
「生野菜のサラダは、体にいいと言われているけれども、実際には野菜として量も取れないし、栄養素的にはドレッシングを食べているような感じになる。野菜は温野菜にして、たっぷり取った方がいい」と聞いたので、
真面目な私は、それ以来、なるべく野菜は火を入れて食べるようにしていました。
なので、サラダを食べたいという感覚はあまりなかったのです。

でも、ここ最近「酵素」に注目がいっていて、
生の野菜や果物からしか取れない酵素が非常に大切。みたいな話を聞いたりします。
家庭科の授業で聞いていたことには間違いはないと思いますが、
生でも温めても、どちらもバランスよく取ることが大切なんでしょうね。

というわけで、最近はサラダも食べるように心がけています。
それから果物も食べるようにしています。
実家にいるときは、よく果物を食べていたのですが、
結婚してからは果物を食べる準備が面倒であまり食べていませんでした。

準備って言うのは、つまり皮をむいたりすることなんだけど。。。
これ言うと、みんなに「どんだけずぼらなんだよ!」って怒られますが。。。

というわけで(?)今日はサラダの多いお弁当でした。  

Posted by シャトン at 12:22Comments(0)ご飯系

2012年02月22日

つくばキュートLoftのお弁当コーナー

春のお弁当コーナー@Loftです。




前にも書きましたが、私はお弁当箱が大好き。
別件でLoftに行ったら、すでにお弁当箱コーナーは花盛りです。

ハワイからやってきたブランドらしいです。
最近、雑誌とか買ってないから、何がはやっているのかよく分からないので、いまひとつ盛り上がれないですが。。。



でも、アメリカ人って、こんなお弁当箱使うのかな?
多分、日本用の商品ですね。

お弁当を作る道具も充実しています。




すごいですね。。。
小さいフライパンやお鍋は、確かにお弁当を作るときに便利だと思います。
キャラ弁を作る道具のようなものもたくさんあります。

キャラクターもののお弁当箱もありますし。。。





>



シンプルなお弁当箱もたくさんあります。





全体的な印象としては、
①売り場が大きくなっている。
②お弁当箱だけではなく、キャラ弁の道具や凝ったお弁当を作る道具がたくさん。
③丼用だとか、スープ用だとか、お弁当箱の種類も多種多様。

個人的には、シンプルなお弁当が好きなのですが、
世の中的には、いろいろ工夫して、凝ったものを作るのがはやっているのかな?

ますます、世の中お弁当化しそうな感じです。  

Posted by シャトン at 02:34Comments(0)お買い物など生活系

2012年02月21日

シーガルフォーを取り付けました

シーガルフォーを取り付けました。





昨年3月の大震災直後、福島第一原発が爆発を起こしました。

当時は、何がなんだか分からないまま、毎日テレビから流れる枝野さんの発表を見ながら、まずは静観するしかない日々でしたが。。。

知り合いのお医者さんが、
「まず、逆浸透膜の浄水機を買った方がいい、今、なかなか手に入らないが、比較的安価なものを見つけたので、買いますか?」と誘ってくださいました。

当時、いろいろと分からないことが多く、お金も潤沢にあるわけでもなかったので、まず、調べてから購入することにします。ということになったのです。

子供が小さいので、やはり放射能の影響は気になります。
そこで、うちでは料理にはミネラルウォーターを使うことにしました。

安心は安心なのですが、安いミネラルウォーターを探した結果、
500mlのペットボトルのものになってしまい、そうすると当然大量にリサイクルゴミが発生するのです。





置き場所もあまりないし、捨てに行くのも結構大変。
そんなわけで非常にストレスがたまります。

最初に逆浸透膜の浄水機を勧めてくださったお医者さんによると
シーガルフォーで福島の水を浄水したら、放射性物質が除去されたという報告があるらしいと。
理由ははっきり分からないけれども、
放射性物質は、単体では非常に小さく、逆浸透膜でなければ除去できないが、
自然界では、他の物質にくっついていて、
そこまで細かくなくても除去できるのではないか。
という説もあるようだと教えてくださいました。

そこでシーガルフォーを取り付けようと考えたのですが、
初期費用が高いので、リースやレンタルがないかと考えました。

つくばセレブのWさんがシーガルフォーを付けていたと聞いたので、
尋ねてみたところ、すでに逆浸透膜の浄水器に変えているので、
シーガルフォーを下さるとおっしゃるのです!

えぇ!そんなことってあるんですか???
でも助かるなー。ありがたく使わせていただきます!

というわけでシーガルフォーを取り付けてみました。
水道との切替え装置が壊れていたので、それだけ購入しました。

主人が言うには、お米がおいしいと。
確かにミネラルウォーターでご飯を炊いていたときには、
少しパサパサして固い感じになっていたのですが、
それはなくなりました。

調べてみると、硬水でお米を炊くと、固くなるそうです。
放射能の件も安心できるし、ペットボトルのリサイクルゴミはなくなるし、
お米はおいしいしで、とても幸せな気分になっています。  

Posted by シャトン at 00:16Comments(2)お買い物など生活系

2012年02月20日

栃尾の油揚げを使ったサラダ

栃尾の油揚げを使ったサラダです。





最近、よく作るのがこのサラダ。

上に乗っているゴッツい感じの油揚げは、「栃尾の油揚げ」です。





厚みが2.5cm~3cmくらいある厚めの油揚げです。
新潟県のある地方の名産らしいのですが、
最近、この辺のスーパーでもよく見かけます。
1枚で200円くらいです。

サラダには、クルトンの代わりに、
油揚げを小さく切って炒め、塩コショウしたものを乗せたりしていましたが、
これはその応用版です。

作り方は、
①みずなをよく洗い、4cmくらいの長さで切り分け、水気をよく切っておく。
②プチトマトは半分に切り、アボガドは1口サイズにスライスする。
③油揚げは、一口サイズに切って、アルミホイルに乗せてオーブントースターでこんがり焼く。
④オリーブオイル、しょうゆ、酢、砂糖、すりゴマ、練りわさびを合わせてよく混ぜ、ドレッシングを作る。
⑤①のみずなと②のトマトとアボガドをよく混ぜ、その上に③の油揚げを乗せ、④のドレッシングをかけて出来上がり。

見た目は、油揚げがごっつい感じですが、わさびの効いたドレッシングとよく合ってなかなかおいしいのです。

ポイントは、野菜の水気をとにかくよく切ること。

この油揚げは、カリッと焼いてしょうが醤油で食べたりすると、
とてもおいしいです。
またよく、お味噌をはさんだり、納豆をはさんだ状態で売っていたりもします。
食べ応えがあって、最近、お気に入りの食材です。  

Posted by シャトン at 10:00Comments(0)食事

2012年02月19日

石油ストーブ

石油ストーブを購入しました。





1月28日に富士五湖近辺で大きな地震が連続して起きました。

「ついに富士山爆発か?」と真剣に考えてしまいました。

ここしばらく、地球全体が活性化しているというか、気候や地殻の変化が大きくなって来ているのではないかと感じています。
そして、去年の震災からもうすぐ1年経ちます。

ここつくばは、茨城県の中では被害は少ない方だったかもしれませんが、
小学生の子供を持つ身としては、本当に緊張状態が続きました。
あの日のことを思うと、今でも涙が出てきます。

その後の地鳴りを伴う余震で、船酔いのような状態がしばらく続きました。
自宅にいると、車が道路で一時停止して走り出すエンジン音と
地鳴りの音がよく似ていて、
「地鳴りかな?」と耳を澄ますことが多く、いつも緊張状態でした。

灯油を使用したストーブは、懐かしい匂いのするアイテムでもあります。

電気を使わない熱源という点で、オール電化の我が家にとっては
何かあった時の備えになるのではないかと考え、
1月末の地震を機に対流型石油ストーブの購入を検討しました。

昔風のアラジンのものもいいかと思ったのですが、
価格、扱いやすさ、パワー、燃費、匂いについてなど口コミを見ながら調べて
トヨトミのRB-25Cという機種を購入しました。

もっと大きなものにするか迷いましたが、
うちは断熱材が厚めに入っているので、
非常時には、パワーが少なくても大丈夫だと判断しました。

近所のホームセンターなどを見にいきましたが、
今年は震災の影響で石油ストーブが品薄になっているとのことで、
欲しい機種はまったく見当たりませんでした。
コロナのSL-66Dという機種はありましたが、これは我が家には少し大きすぎるかな。
この機種も、店頭にあると、すぐ売れてしまう状況のようでした。

私が購入しようと思っているものは、
ネットで調べても売り切ればかりで、ようやくAmazonで見つけて購入しました。
対流型ストーブは、周りが暖かくなるというより、上に空気が流れていき、
全体的に部屋を暖めるというタイプのものです。
このストーブは特に火の見え方がきれいで明るいのが特徴らしいです。

災害への備えという意味のあるストーブですが、
実際に火を入れてみるとなんだかほっこりする感じになります。  

Posted by シャトン at 01:11Comments(0)お買い物など生活系

2012年02月17日

きのこクリームスパゲティとポトフ弁当

きのこクリームスパゲティとポトフのお弁当です。





キャベツをいただいたので、ポトフを作ってみることにしました。

エージェーという会社で購入したウィンナーを使います。
大豆蛋白でできているのですが、しっかり燻製味がします。

作り方は
①キャベツ1玉を8等分に切る。
 じゃがいも、にんじんは皮をむき、大きめに切っておく。

②鍋を熱してオリーブオイルを入れて、ウィンナーを炒め、野菜を加えて炒める。

③②の鍋に水を加え、昆布だし、ローリエを入れてしばらく煮る。
 野菜に火が通ったら、塩、こしょうで味を整えて出来上がりです。

まず、鍋を開けてみてびっくりしたのは、
ウィンナーが膨らんで大きくなっていたこと。
お肉で出来たウィンナーでは、こんなことはないですよね。

そして、おいしい。簡単なのに、すごくおいしいです。

きのこのクリームスパゲティと一緒にポトフをフードコンテナーで持って行きます。

実はこのスパゲティは、前の晩の残りです。
スパゲティの残り物は、さすがにおいしくないかと思い、
お弁当として持ってきたことはなかったのですが、
電子レンジでチンしたら、まあまあ大丈夫でした。

パスタ系のお弁当にスープが付くと、なんだかリッチな感じになります。  

Posted by シャトン at 00:50Comments(0)麺・パスタ系

2012年02月16日

チキン風ナゲットのクリスマスツリー弁当

チキンナゲットのクリスマスツリー弁当です。





名前は大げさですが、子供の冬休み前のお弁当です。

クリスマスツリー風にしてくれとリクエストされたのですが、
どうやってクリスマスツリーを作るのか悩んでいたら、
「ブロッコリーにポテトサラダを入れてくれれば、木と雪になるでしょう?
それでできるんだよ」
と言われて、言われるままに作ってみました。

絵心がないので、あまりクリスマスツリーのようにはなりませんでしたが、
子供は、納得してくれたようです。

チキンナゲットは、もちろんお肉ではなく大豆蛋白でできています。
エージェーという会社から購入したもので、まるで本物のお肉のようです。
このようなものは子供からは受けがいいのです。
ケチャップで赤を入れて、緑と赤と白でそれっぽくしようと試みましたが。。。

そして、子供の大好きなのりご飯を入れます。
こうしておけば、必ず喜ばれます。

来年は、もっと面白いものができるように考えておこう。  

Posted by シャトン at 12:00Comments(0)ご飯系

2012年02月16日

カツカレー弁当

カツカレー弁当です。





カレーって本当においしいよね。って、3日間は連続カレーでも大丈夫な私。

今回は、子供のリクエストもあり、具を小さめにしたカレーです。
もちろん、前の晩の残りです。

福神漬けとビーンズカツを添えました。

主人には
「このブログの弁当さー、茶色っぽいんだよね」
ってよく言われるんですが、私は、茶色いお弁当が大好き。
自分ひとりのお弁当だったら、まず、茶色くなります。

もちろん、子供の分も作るときは、色のことなども考えますが、
自分のだけでいいということになると、正直、色は気になりません。

ベジタリアンだからって、野菜が大好きってわけではないんです。
色とりどりの野菜は、正直あまり得意じゃないです。
って言うと、
「何食べてんの?」なんてよく聞かれるので、
この件についてはあまり公表していませんが。。。

このカレー弁当は、私にとってはかなり理想的なお弁当。
お昼が楽しみだなー。  

Posted by シャトン at 00:05Comments(0)ご飯系

2012年02月15日

失敗ロールパン

ロールパンを作りました。





生地には、少しリッチに、卵、ミルク、バターが多めに入っています。
材料には、スキムミルクとあったのですが、家にはなかったので、
水を少なくして、ミルクを多めにして生地をつくりました。

もちろん、コネはフードプロセッサーにやってもらいます。

1次発酵した生地を休ませ、
三角形に切り分けて、くるくると丸めて2次発酵させます。

本には、生地のとじ目を下にすると書いてあったのに、
読み間違えて上にして発酵させてしまったので、仕上がりが不恰好になりました。

味は、まあまあ。
少し固めだったけど、主人はおいしいと言ってくれました。

パンは発酵により、おいしさが決まるような気がしてきました。
発酵の状態を見極めるスキルが必要なようです。

時間があるときに、リベンジしたいです。  

Posted by シャトン at 22:36Comments(0)おやつ